気づけば12日…?書いてなかった…
なんか書こう書こうとは思ってても何か書くこと…って考えると特に何もなくてぼーっとして閉じてしまうという…
よくない。よくないぞ!
この12日間といえば相変わらずマイクラかなぁ。(Annoはお休み中)
個人ワールドで言えば仕分け倉庫がとりあえず小さいけど完成した!
とりあえずたくさんの数保管しそうなものを仕分ける分だけ!



土とか石とか木材、鉄、金、赤石などなど。6チェスト縦積みに。
これだけあれば序盤はいっぱいになることは絶対ないはず!

実は上のチェストに入れても下に小さく見えてるチェストに入れても仕分けできるようにしました!
これはドロッパ―を使ったアイテムエレベーターなんだけど、
私は地下倉庫を作りたくってこの形にしたんです。
整地とかして戻ってきて地面の高さでそのまま入れられるように考えて上にチェストを設置したんだけど、
倉庫からもの取り出して、そこの作業台で何か作った後余ったものをまたしまうのに走るのやだし、
上にまた上がるのもな~っておもって、
下から入れても同じように仕分けされたら神じゃない!?って思って頑張った!
レッドストーン回路は全然わかってないので、
倉庫仕分け系の記事や動画を色々参考にさせてもらったんですが、
回路は隣り合わせになってると干渉する場合もあるらしいので、
アイテムエレベーターは1マス開けた横に設置。
これで問題なく作動しました(*‘ω‘ *)
下から入れるとそのアイテムが一回上のチェストを通って通常通りホッパーに流れて仕分けされていくという!便利便利!
まぁちょっと時間はかかる仕組みにはなってしまってると思うけど、
実際カバンの容量は36個だし、そのうち道具などを考えると多くて30個ぐらいをしまうとして考えてラージチェストがいっぱいになることはないのでいいかなと!
残りはアイテム指定なしで複数アイテムを一つのチェストに仕分けられるというものを作る予定。
これはかなり準備大変そうなので、整地を含めてちまちまやろうかなと。
ちなみにゴーレムトラップも作ったので、鉄はだいぶ助かってる!
特に考えてなかったんだけど、スケルトントラップで夜寝るとき放置しても、
ゴーレムトラップも範囲内なのか、鉄がたまってるという好立地!!!!
あんまり効率は出てないと思うけど、
倉庫とかそういう自動装置を作るときに大量に使うぐらいなので、
そこまで困ってない!

で、今度は修繕本が欲しくって、釣り装置を作った!

ただ作ってから2日夜放置と、ちょっとした離席の時にもやってるけど、
修繕本は出ない…釣り竿と弓はめっちゃついてるのが落ちるんだけどね~~~
エンチャント抽出できるようになれば最高なのになぁ…。
まだまだ頑張って放置したいけど、
フグとか水入り瓶がたまってきてて困ってる。
醸造台はこの間村からとってきたからあるんだけど、
ネザーの素材がないからポーションも作れぬ( ´.‸.` )
怖いけど装備整えていかないとなぁ…