【マイクラ】マグマ式ガーディアントラップ!円柱型【1.14.4】

スポンサーリンク

こんにちは!

長い時間をかけて水抜きをした海底神殿に

ようやくガーディアントラップを建設しました!

スポンサーリンク

マグマ式ガーディアントラップ

今回は前回紹介した記事のとおり円柱型でマグマ式のガーディアントラップです!

トラップ下に小さめの仕分け倉庫も作りました!

完成図

間違いなく四角で作ったほうが効率はいいと思います!

ただ今回は「円柱にしたいな…」という思いつきだけでやってしまいました!

材料

  • ガラスブロック×たくさん
  • ブロック×たくさん
  • ハーフブロック×たくさん
  • チェスト×84
  • ホッパー×99
  • コンパレーター×8
  • リピーター×7
  • レッドストーン×18
  • レッドストーントーチ×8
  • フェンスゲート×1515
  • 看板×36
  • マグマバケツ×6
  • 水バケツ×2
  • 額縁×7
  • 竹の足場orスライムブロックor砂(作業の足場などに)

今回はたくさんあるのでおおよそで把握してます!

フェンスゲートとか数がやばいですけど、数えたので多分誤差10はないと思います…

大量に必要です…!

海底神殿そばに小さな植林場を作ってたので、

本拠点の分と合わせて何とか足りました…!

サイズ

今回は直径50の円柱にしました!

円柱の作り方は前回の記事を参考に! 

露天掘りした高度は20までです。

正確には19まで掘って、20には石を敷き詰めました!

作り方

まず海底神殿を囲った周りから中心を図ります!

こんな感じで砂などで角から×になるようにしておいていくと中心が分かります!

中心は偶数だったようで2×2になりました

中心が分かったら、スライムブロックなどこわしやすいもので

Plots Model Selectionで作った設計図を基に仮置きします!

直径50の設計図
円の縁取り

これができたら今度はマグマの処理層の範囲も仮置きしておきます。

処理層範囲の仮置き

回収&処理層作り

次はチェストなど回収のための場所を作っていきます!

y=26にラージチェストを18個置きます!(チェストの上に載った状態がy=26)

チェストのおき方

このスクショもう上が完成してる状態になってしまってるのですが、

左のホッパーがあるところが正面です。

(なぜ完成してしまっているかというと、仕分け機の関係で向きを変えて置きなおしたためです( ´.‸.` ))

正面から縦に3列ずつ設置してください!↓です!

正面からみた図

この置き方にしないと後で仕分け機のレッドストーン信号で、

うまく搬出されなくなるので正面から見て縦に設置です!

次はホッパーをチェストの上に下向きにすべて設置して、周りをガラスで囲います!

ホッパーの上1マスあけて、上にフェンスゲートを36個設置。

このフェンスゲートは開けておきましょう!

処理層

その上2マス開けて、上には看板を設置です!

これでフェンスゲートの上にマグマを設置したら処理層は完成です!

マグマは上のガラスから壁4隅と、両サイドどこかに1個ずつ流せば

6個のマグマバケツで事足りると思います!

この後の作業のこと考えて一応上にはスライムブロックで蓋をしました!

落ちたら大変なので!

沸き層土台&処理層への水流

ここまでできたらいよいよ本体といえるべき部分を作っていきます!

まずは先ほど看板を置いたところの高さからそのまま円形に広げていきます!

土台

1周作るだけで140個もブロック使うからこれだけでも超大量のガラスが…!( ˘•ω•˘ )

頑張っておいていきましょう…!

沸き層土台 

土台部分ができたら周囲を3マス積み上げます!

ぐるっと積み上げたら、3マス目だけに2列おきに仕切りを作ります!
↓の設計図のように2列開けて、仕切りを作っていきます!

設計図

一番左の水色のところの線ですが、元々の設計サイズミスで3列余ってしまいました…

ただガーディアンは3マスの水流があると泳ぐかもしれないらしいので、

1列で区切ってしまうことにしました。

でもたぶん3列のままでもいいとも思います!

区切り終わりました!

こんな感じ

次はフェンスゲートを今おいた仕切りブロックに設置していきます!

全部に隙間なくです!

こういう感じで2列分フェンスゲートを設置して、全部を開けておきます!

SSは右列まだ開いてませんが…!

ちなみにここまでできたらマグマの上に設置していたスライムブロックは壊していいです!

これで沸き層からガーディアンが流れてきても詰まらずに下に落ちます!

処理層への水流設置

次はマグマへガーディアンを流すための水流を設置します!

正直私はまだ水の扱いがよくわかっていないので、

説明が結構いい加減になってしまいますがご了承ください…!

まず壁際から水を流した場合、8マスまで広がります

ただすべての壁に設置するとどこかで無限水源ができてしまって、

うまくガーディアンが流れなくなります! 

これに関しては法則がよくわからなかったので、無限水源ができたらそこだけやり直しを繰り返しました…

半径25で、処理層への入り口が6×6なので、

大体22マス分水流を延長すればいいと思います!

水流を作る

こんな感じになるようにフェンスゲートを設置しながら水を延長します。

一番手前は8マス目にフェンスゲートを設置し、

そのあとは処理層入り口から9マス目にフェンスゲートを設置しました。

処理層の入り口できちんと水が止まることが大事だと思うので、

入り口から数えて9マス目、あとは壁まではやりやすいように仕切るのがいいかな…?

個人的に無限水源が1マスだったり、2マスだったりできちゃったところは

あきらめて「もういいか…このぐらい流れるでしょ」

っていうスタンスでOKにしました!(っ`-´c)

そもそも効率重視だと円柱になんてしないしね…

 

沸き層づくり 

さぁここまで来たらあとはひたすら上にガラスを積むだけです!

y=45の高さまでガラスを仕切りも含めて積み上げます!

大変だった…

できたら次は水を流すのですが、

ただ流すと水源になってしまう可能性があるので、

一度1マス下のブロックに土やスライムブロックなどで仮置きをします!

仮置きブロックは回収できないこともあるのでなくなっても困らないものがおすすめ

こんな感じ

そしたら後はバケツで水をはじからひたすら流していきます!

この時バケツ2つで無限水源を作りながら作業するとめちゃくちゃ楽です!

水を設置し終えたら仮置きしていたブロックをひたすら破壊します!

ブロックを破壊することで水源から↓へ向かう水流に変化します!

下向き水流完成

これによって沸いたガーディアンがすべて下へ流れるという仕組みですね!

ここまでできたら、あとはy=46にハーフブロックを敷き詰めて蓋&沸き潰しです!

ガーディアンは蓋がない状態の水面だとスポーンに失敗する確率が95%らしいので

きちんと蓋をしておきましょう!

ハーフブロックで蓋

これで一応ガーディアントラップ自体は完成です!

後は下に設置していたチェストからの仕分け装置を作ります!

仕分け装置作り

今回は3段の仕分け装置です!

まずはチェストから仕分け装置まで流れる道を作ります!

これは間違えるとうまく流れなくなるので気を付けてくださいね!

仕分け装置を作り直したせいで仕分け後のチェストやホッパーが設置されています…

こんな風にジグザグにつなぎます!

この位置で設置しないと信号によってせき止められるので注意です!

またピンクの〇のところですが、これは仕分け装置につながるホッパーなので

とりあえず置かずにおきましょう。

おいてしまうとこの時点で沸いては処理されてるガーディアンのドロップが、

奥のホッパーまでどんどん流れて行ってしまって、作業しづらくなります!

画像で言うとチェストは3段、奥に8列並べています。

3段目のホッパーだけ後ろに2つ設置しています。

この2個目のホッパーの上に仕分け用ホッパーが来る形になります!

仕分け部分はクリエイティブのSSでお届けします!

壊れない仕分け装置にするため、奇数列・偶数列で回路が微妙に違います。

難しくないので、簡単にSSだけ貼りますね!

奇数横から

真横と斜め上からです。忘れやすいポイントはトーチだと思うので注意!

また、偶数列との違いはコンパレーターの下のブロックがガラスなことですね!

これは上付きハーフブロックでもOKです!トーチも忘れずに!

奇数斜めから

次偶数列です。

偶数横から
偶数斜めから

見たまま置いてもらえればOKです!

そしたらコンパレーターに向かっておいてある仕分け用ホッパーに

アイテムを入れましょう。

仕分けたいアイテム18個と、金床で名前を付けたアイテムを4つ入れます

仕分けホッパー

こんな感じです!これで18個以下にならないように仕分けしてくれます!

ちなみにですが、私は右から2列プリズマリンクリスタル、

3列プリズマリンの欠片、1列焼き鱈、

残り1列は万が一のためのただのチェストにしました!

なので仕分け装置自体は7列分設置しました!

まぁ魚とプリズマリン以外流れることないとは思うんですが、念のため…!

最後に仕分け装置に最初つなげてなかったホッパーをつなげたら完成です!

ガーディアンじゅうじゅう

まとめ

お疲れさまでした!完成です~!

ただの円柱だとつまらないので装飾しようと格闘していますが、

いつまでたってもまとまらなかったので先に記事にしました!

本当の完成系はいつかお披露目できたらいいなぁ…(*˙ᵕ˙ *)

今回参考にさせていただいたブログを紹介しますね!

chanhino.com

こちらのブログの処理層&沸き層を拡大したものが今回のトラップでした!

正直落下式の方が効率はバンバン出ると思うんですけど、

露天掘りの労力を考えただけで心が折れそうだったので簡単にマグマ式にしました!

とはいえ、円柱とか言う思い付きでやってしまったがために

なお大変だった気もしないでもないので、

皆さんはモチベが続くサイズでまずは作るのがいいと思いますっ!

ではまた次回~!!!