【マイクラ】機能もりもり全自動ポーション製造機 Part4 完成!【1.16.2】

スポンサーリンク

全自動ポーション製造機のPart4です!今回で完成になります!
前回は基本的な醸造機能?部分は完成しました!
あとは連続醸造機能を付ければ出来上がりです!

Part1~3↓

スポンサーリンク

全自動ポーション製造機の続き

前回まで

前回は醸造台周りをある程度作りました!
今回は左上についているレバー部分の回路を完成させましょう!
連続醸造いらないよって人は前回までで完成でOKですよ~!

材料

  • ブロック
  • ガラス
  • 的ブロック
  • レッドストーントーチ
  • レッドストーンダスト
  • レッドストーンブロック×2
  • 粘着ピストン×5
  • コンパレーター×6
  • リピーター
  • オブザーバー×1
  • ホッパー×4
  • スライムブロック×4
  • 大釜orコンポスター×2
  • 看板

個数は確定で分かってるところだけ書きました…数えるの心が折れるのでご了承ください( ´.‸.` )

連続醸造機能の作り方

まずはすでに取り付けてあるレバーの後ろにトーチを付けます!
そこから信号が伝わるようにレッドストーンを置き、
その横にブロックを置いてトーチを指します!

金ブロックは仮ブロック

次は醸造台下のホッパーを感知するようにコンパレーターを設置します!

特に干渉はないとは思いますが、念のため下のブロックはガラスにしています!

そしてコンパレーターからの信号を上に立ててあるトーチのところまで伝えるために、
ガラスブロックで階段を作ってレッドストーンを置きます!
※わかりやすいように色付きガラスにしました。取り直したやつなので上に回路ありますが気にせず…。
これでホッパーに3つポーションがたまった時点で信号がトーチに伝わります!
置けたら今度はトーチの隣に粘着ピストンを置き、大釜を設置します!
大釜には水を入れてくださいね!

そのあとホッパーの上にガラスブロックを5個設置します!
ガラスじゃないと信号によって材料が流れるホッパーを止めてしまうので注意です!

ガラスブロックの上には手前からコンパレーター、レッドストーン3個、
リピーターを置きます!リピーターの先にはブロックを1個。

これは先ほど設置した大釜を感知するために設置してます!
信号を反転させたいので、リピーターの先に置いたブロック横にはトーチを付けます!
そこからまたガラスブロックを3つ置き、上にはレッドストーンを設置します!

4つ目は通常ブロックを置いて、上にリピーター。リピーターの先にブロックです!

 

ホッパータイマー

次はホッパータイマーを作ります!
連続醸造するということは一定時間ごとに選んだ材料をドロッパ―から出してもらう必要があります!
そのためここでタイマーを作り、ドロッパ―に信号が伝わるようにします!
先ほどリピーターの先に置いたブロックの斜め下に向かい合わせのホッパーを設置。

金ブロックは仮ブロック

ホッパーを向かい合わせに置き、右のホッパー感知をするコンパレーターの下は
ガラスブロックにしておきます!左側は通常ブロックでOKです!
ホッパーの上にはレッドストーンを置いておきます!
レバーをOFFにしてる場合はここにすでに信号が伝わってると思います!

次は裏に回って、粘着ピストンなどを設置します!

ホッパーの上のブロックはガラスにして、レッドストーンを置きます!

粘着ピストン・レッドストーンブロック、粘着ピストンの順に置きましょう!
粘着ピストンは向き合うように置きます!
右の粘着ピストンにも信号が伝わるようにブロックとレッドストーンを置きます!
これでいわゆるタイマー部分は完成です!
ホッパー内のアイテム個数については回路が作り終わってから記載します!

タイマーができたら、左のピストンの棒の下にオブザーバーを設置します!
これは顔を上向きにして、信号が下に伝わるようにしましょう!
オブザーバーの下にはブロックを置きます!

ブロックから信号が伝わるようにレッドストーンとリピーターを設置します!
リピーターの遅延は2クリックで3遅延にしておきましょう!
オブザーバーから出る信号だけだと短すぎるので注意!

次はホッパーの横にガラスブロックを設置して、レッドストーンを置きます!
オブザーバーから出た信号で醸造完了したポーションをチェストに送るためです!

レッドストーンを置くと左にすでに置いてあるレッドストーンと繋がってしまうので、
切るために上にフルブロックを置いてください!
置けたら左のホッパーの上から2つリピーターを設置します!2個目は不動ブロックの上。
リピーターは1つ目だけ3クリックで、もう1個はそのままでOKです!

わかりづらい画像で申し訳ないです…入り組んでて取りづらい( ´.‸.` )
次は粘着ピストンを設置して、信号を下に伝えます!

スライム4つ

リピーターの先に粘着ピストンを下向きにつけて、スライムブロックを4つくっつけます。

前記事までの回路で接地するところには不動ブロックを置いてるので大丈夫だと思いますが、
不動ブロックにしてなかった場合は置き換えてくださいね~。
スライムブロックの先にはレッドストーンブロックを設置します!

金ブロックは目安用です

レッドストーンブロックから1ブロック開けて、
手前にリピーター、レッドストーン、的ブロックなどを画像のように設置します!
次はホッパータイマーもどきを設置します!
これはタイマーと形は似てるのですが特徴として信号が来て、
ホッパー内のアイテムがなくなったときだけ信号が出るという仕組みになっています!

手前の的ブロックの横にはトーチを指しておきます!
またコンパレーターを的ブロックに動力が行くように設置しますが、
これは逆算モードにするために1クリックしておいてください!
そしてホッパーを向かい合わせに設置します。

こんな感じで切断します

ホッパーの横と、1段下にブロックを置いて、レッドストーンを設置しますが、
このとき右にあるレッドストーンと繋がってしまうので、
上にブロックを置いて切断してから設置しておきましょう!
今度は反対に回って回路を設置します!

画像でいうと奥にあるホッパーを感知するためににコンパレーターを設置します!
コンパレーターの先にはブロックを置いて、トーチを横につけます!
コンパレーターがついてる方のホッパーにアイテムを6個ほど入れておきましょう!

 

次はトーチから信号を受けてポーションがホッパーに流れるようにします!
トーチの横にレッドストーンを設置して、リピーターを2個置きます!

金ブロックは目印です。

リピーターの遅延は3クリックと、1クリックです!
そしてリピーターからブロックを階段状に2個置き、1個にレッドストーンを置きます!
2個目のブロックがちょうどガラスブロックの横に来ていればOKです!
ブロックの上には上向き粘着ピストンと大釜を設置します!

大釜が上に来た時に動力が出るように、コンパレーター・リピーターを設置します!
一番右のリピーターを置いてるブロックはガラスにして下のレッドストーンが
切断されないようにしてくださいね!
これでホッパータイマーでドロッパ―から材料が出るとき、
少し遅れてここにも信号が伝わって、ポーションの回収と水瓶を補充してくれます!

一応回路はここですべて完成です!٩(*‘ω‘ *)و

ホッパータイマーのアイテム個数

さて、中に入れるアイテムの個数ですが、
ポーションを作る時に入れる材料の最大数はおそらく5個かと思います!
ウォート→素材→変性化→スプラッシュ→残留といった感じで5個ですね。
残留後の強化もありますが今回はなしで回路を作ってますのでとりあえずなしの方向で計算します。

大体この5個がちゃんと入りきった後にドロッパ―が動かないといけません!
個人で計測したところ、大体2分弱ぐらいで5つの素材が入り終わるかなという感じでした!
ぎりぎりを攻めるより余裕をもってドロッパ―からでたほうが安心なので、

今回は2分で信号が再び出るように個数を入れようと思います!

【マインクラフト】1秒単位で時間設定ができるコンパクトな時限爆弾の作り方 | マイクラモール

個数については↑の記事を参考に見ると301個で2分と書いてあるので、
301個分アイテムを入れようと思います!

4スタックと45個

この辺はよく使うポーションの材料数に合わせて個々調整してください!
残留化なんて普段はそこまで使わないと思うので( ’-‘ )

 

ポーション製造機完成!!

ということでポーション製造機完成しました!
あとは正面に戻って装飾や見栄えを整えて、ボタン等間違えないように看板を付けておきましょう!

醸造台周りは高さ2ブロック分ぐらい低いのですが、
選択部分と合わせて2ブロック上に積んでます(*‘ω‘ *)

まとめ

完成~!!

長々4記事にもわたってお付き合いありがとうございました!
これにてすべて完了です~!

動画はまだできてないので後ほど追記か、別記事で載せます!(*’-‘*)
サバイバルで作る場合は、上を下付きハーフにして閉じると脇つぶしになります!
あとは閉じると回路の中が暗くなりますので、
適宜ランタンなど回路にかかわらなさそうなもので明かりをつけておくといいです!

最後に私は回路詳しくない勢なので、
動画や記事などから得た情報をくっつけくっつけしております…

多分もっと効率的に縮められたりするところや、無駄につけてる部分もあるかもしれません…!
また改善できそうならリライトしていこうと思います(っ`-´c)

あとは残留化ポーションの強化延長についてですが、
今回は回路に組み込んでおりません。さらに大きくなりそうなので!
これについてもまた必要性を感じたら作ろうかな?

動作について補足

諸々使い方としての補足があります!

  • 連続醸造レバーをONにした時

ドロッパ―に信号が伝わると同時に、ポーションの回収も行われます!
そのため完成のポーションが入ってる場合はそのままONにして大丈夫ですが、
連続醸造をする前は醸造台の水入り瓶を回収しておくとチェストに無駄な消費がなくなります!

  • ポーション選択時

作るポーションを選択したとき、一度すべてのランプがついた後、
選択されたポーションが点灯します。仕様ですのでご理解ください( ´.‸.` )

  • 弱化のスプラッシュポーション選択時

弱化のポーションについてはボタンを押した時点で
スプラッシュ化も自動で行われるようになっております。
基本使い方としては村人割引かと思っているので、このようにしてあります。
ポーション選択回路を作ったときにつけた看板に記載漏れがあったので、
以下の画像のように変更しておくと間違いがないかと思います!

※Part2で作っていた延長・強化をどちらもなしにするためのレバーなんですが、
回路が足りてなかったことに気が付きましたので、Part2に追記しておきました。
すでに途中まで作られていた方は申し訳ないのですが、再度確認していただきますようお願いします…!

参考にした動画や記事

参考にした回路の記事や動画をまとめます!
まずは大元になっているポーション製造機の動画です。
ワールド配布のみを行ってる方で、動画では仕組みだけの説明になっています。


【Minecraft JE】 使いやすさ最強! 自動ポーション醸造機(紹介のみ/ワールド配布あり)

↓の動画もポーション自動製造機ですが、

ちょこちょこ部分的に参考にさせていただいてます!


Minecraft Tutorial : Mega Potion Station V3 Fully Auto “1 button any potion”

↓同じくポーション自動醸造機の作り方です。

Minecraft Tutorial : Mega Potion Station All-in-ONE V4 – YouTube

↓Tflip flop回路のいろんな形を紹介してくれてる動画です。


How to Make EVERY T-FLIP FLOP in Minecraft!

↓これは最後の方に使ったホッパーからアイテムがなくなったときのみ、
信号が出るタイマーチックな回路です!
ちなみに今回ずっと使っていたリソースパックはこちらの
えびちゃんねるさん作成のものです!わかりやすくなるのでお勧めです!


【マイクラ】無音でコンパクトな遅延回路の作り方[Minecraft silent Delay]